保険証からマイナ保険証へ - 院長ブログ

2024年12月02日医療について

2024年12月2日より新規の保険証の発行が行われなくなります。従来発行されていた保険証は有効期限まで使用できますが、有効期限が明記されていない保険証も2025年12月2日からは使用できなくなります。どのように対応すればよいのでしょうか?

まずは政府が推し進めているマイナンバーカードを保険証として利用できるようにひも付けを行いマイナ保険証として利用できるようにし、各医療機関にある端末装置で資格確認ができるようにするのが楽かと思います。

マイナンバーカードをお持ちではない方も多いと思います。その場合は手持ちの保険証の代わりに「資格確認書」が発行されることになっています。

マイナ保険証には 1 過去の処方された薬剤歴 2 特定健康診査の結果 3 過去の手術歴が判明する 4 高額療養費制度の即時適応など従来の保険証にない利点もあります。

いっぽうマイナ保険証の利用にはインターネットにつながった端末装置が必要です。大規模災害などで停電やインターネットの接続不良が起きたときには利用できないという不安が残ります。また端末装置は機械ですので、故障という不安もあります。

開業医としては期待半分、不安半分といったところでしょうか。2024年11月29日に放送されました東海テレビ「ニュースOne」においてコメントをさせていただきましたので、ご覧いただければ幸いです。