内科

内臓の病気をみるのが内科です。風邪やめまいや痛風のように急に始まる病気から、慢性の頭痛や頻尿や気管支ぜん息など長く続いている病気もみます。

また健康診断で見つかる高血圧や高脂血症や糖尿病など、症状がない内臓疾患の管理は最も得意とするところです。

こんな症状はありませんか?

  • 急に発熱し喉が痛い
  • 咳が出始めて止まらない
  • めまいと吐き気がある
  • 足の指の付け根が痛みだした
  • 定期健康診断で異常を指摘された
  • 親族にピロリ菌感染者がいて自分も心配
  • 物忘れが気になる
  • 以前より動悸や息切れが強くなった
  • 脈の乱れが気になる
  • 食欲が減って胃もたれがする
  • 吐き気や下痢や便秘で困っている
  • 食べているのに痩せて困る
  • 立ちくらみがする
  • 貧血が心配だ

上記のような症状があれば、お早めにご相談ください。

気をつけておきたい内科の疾患

高血圧

血圧が高い状態が続くことで血管の壁に圧力が掛り、その結果、血管を傷めて次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながり、やがて脳梗塞、心筋梗塞などを引き起こします。

遺伝的要因と食生活(塩分やカロリーの高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多や運動不足や精神的なストレスなどの環境的要因が重なって引き起こされると考えられています。

高血圧は、食事療法・運動療法が基本となりますが、血圧の下がり具合が十分でなければ薬を処方いたします。

高脂血症

血液中の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)や中性脂肪が高いために、血管内膜が不規則に厚くなり動脈硬化を引き起こすのが高脂血症です。放置した場合には高血圧と同じような疾患を招きます。

遺伝的要因と食生活(脂肪分の多い食事)や肥満や運動不足などが原因で引き起こされます。

高血圧同様に食事・運動療法が主体となりますが、食事運動などに気を付けても改善が不十分であればお薬を処方いたします。

糖尿病

血液中の血糖が高いために動脈硬化を引き起こすのが糖尿病です。高血圧、高脂血症同様に動脈硬化の原因となります。

また独特の合併症として末梢神経障害や眼の網膜障害や腎臓障害があります。膵臓から分泌されるインシュリンという血糖値を下げるホルモンが不足することが原因で、遺伝的要因や肥満、食生活(脂肪分や糖質の多い食事)などが原因でおきます。

食事運動療法が主体となりますが、改善が不十分であればお薬を処方いたします。

痛風

血液中の尿酸が高いために関節炎や腎臓障害を引き起こすのが痛風です。足の親指や足首の関節が痛風関節炎の好発部位で、怪我をしたわけでもないのに急に痛み出し痛くてまともに歩けない状態で受診される方が多いです。

健康診断で尿酸値が高いことを指摘されだけでも相談のため受診される方がみえますが非常によい事です。遺伝的要因や肥満、食生活(プリン体の多い食事やアルコールの飲みすぎ)などが原因です。食事療法や薬物療法を行います。

脂肪肝

食べ過ぎた栄養は「脂肪」として体に蓄えられますが、肝臓に脂肪が過剰に蓄えられた状態が脂肪肝です。

以前は健康には影響しないと考えられていましたが、肝臓に蓄えられた脂肪は肝臓に炎症をおこし、肝機能を悪化させることがわかってきました。健康診断ではAST(GOT)やALT(GPT)やγGTPの上昇として指摘されます。

放置しますと肝線維症を引き起こすことがあり、放置せずご受診ください。食事運動療法が主体となります。